Lidix Official Blog

Lidixが開発した不動産情報や日々の出来事を書いていきます。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

なぜ、老後資金に2000万円が必要なのかをお答えします!

よくネットや報道で「老後資金2000万円」問題のことが書かれていますが、実際2000万円の根拠って知っていますか?

 

今回は、2000万円の根拠についてお答えします!

 

そもそも、金融庁が長寿によって会社を定年退職した後の寿命が延びるため、95歳まで生きるには夫婦で2000万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を示したのが発端です。

 

まずは、高齢夫婦の収入と支出を見てみます。

下記の図は、厚生労働省から出ている資料です。

f:id:lidix:20200625111705j:plain

この資料を元に老後の必要資金を整理すると、下記のような計算になります。f:id:lidix:20200625112718p:plain

約1300万円~2000万円は必要という結果になります。

 

実際の高齢者はどのように対応しているかは、2017年金融庁の資料から導き出します。

  • 2017年の高齢夫婦無職世帯の平均純貯蓄額2484万円
  • 2017年の定年退職者の退職給付額は平均1700万円~2000万円程度

になるので、今は貯蓄額を考慮し、「毎月5万5000円を切り崩しながら生活している」となります。

つまり、多くの高齢者が退職後の生活において、主に年金と退職金でやりくりできているという事実が分かります。

 

しかし、これから先のことはどうなるのか・・・?

そのことをふまえて金融庁は警告音をならしたのではないでしょうか。

 

現状に比べて将来、老後資金が不足する原因として考えられること

  • 寿命が延びると推測される
  • 退職金が減少傾向
  • 年金支給額が減少すると推測

が主に考えられます。

 

また、さらに注意しなくてはならないこともあります。

再度、上記の高齢夫婦の収入と支出をみて下さい。

支出データのうち“住居費”は月1万4000円となっています。

f:id:lidix:20200625130824p:plain

この住居費1万4000円という安さは、現在の高齢者夫婦の持ち家率が高い世代のため、住宅ローンもすでに終わっているのではと予想されます。

 

たまに雑誌とかでも、『持ち家か?賃貸か?どっちがお得?』という議論が多くされていますが、生涯賃貸住宅に住むと決めている方は、将来の支出(1300万~2000万)に家賃分を更に上乗せする必要があることを考慮した方がいいでしょう。(住宅ローンが65歳以上も続く可能性がある人も同じです。)

 

そこで、金融庁の報告書よると主に以下のことが書いてあります。

  1. 適切なライフプランを立てること
  2. 自助の充実
  3. 資産寿命を延ばすこと

としています。

ちなみに、2の「自助の充実」とは、自分が望む生活水準に対して、必要となる資産や収入が足りないと予想される場合、状況に応じて就労継続の模索、支出の再点検などの「自助」の充実を図ることが必要とのことです。

 

このような内容を公表するということは、結局、老後は年金などに頼らず「自分のことは自分でなんとかしろ」と言われているようでもあります。

 

さらに、今回の新型コロナの影響もプラスして、今後は大規模なリストラも考えられますし、日本の企業風土であった終身雇用も難しくなってきています。

今こそ、家計の“資金繰り”を見直し、少しでも余剰資金を作って投資などに回す必要があります。

投資といっても、株式投資や不動産投資等ばかりではありません。

自分のスキルアップのためにお金をかけるのも、自己投資です。

 

 

将来が不安な今、もう一度『お金の使い道』を考える必要がありそうです。

 

 

 

 

アパホテルの逆襲が始まった!

このブログでもホテル業界『アパホテル』のことは何度か取り上げてきました。

今回、新型コロナの影響で不振が続くホテル業界の中で、“攻めの経営”を始めました!

 

f:id:lidix:20200620153427j:plain

6月30日まで期間限定ながら「新型コロナに負けるなキャンペーン」と銘打った一泊2500円(税込み)の価格設定です。めちゃ安です。

この金額は、カプセルホテルよりも安い金額ですね。

ちなに、この価格設定での対象ホテルはなく、アパホテルチェーンならどこでも良いみたいです。

 

また、6月以降も7月末までの「テレワーク応援企画」として、日帰りプランや4泊5日の「5日連プラン」(15000円)との破格な値段設定になっています。

 

これは、よくある競合にしかける体力勝負の価格圧力なのでしょうか?

f:id:lidix:20200620155429j:plain

よく調べてみるとこの『一泊2500円プラン』への予約は、「アパ直」と言われているアパホテル公式サイトか、専用アプリからしか申し込むことが出来ないようです。

これは、旅行代理店への販売手数料がかからないという利点があります。

 

 一般的に旅行代理店から予約した場合は10%~15%の手数料がかかり、多くのビジネスホテルは基本的に旅行代理店からの送客に頼らざるを得ない状況ですが、自社サイトや自社アプリを使うことにより、本来かかる手数料を削減することが可能です。

 

また、この破格的な価格にすることで、これまでアパホテルを利用したことがない潜在顧客を開拓することが可能になります。

 

f:id:lidix:20200620162938p:plain

これはある種、中間マージンをかけることをしない『D2C』と同じですね。 

 

また、「5日連続プラン」では、利益を出すために様々なサービスを削減しています。

例えば、3泊以外の滞在の場合客室清掃はなしなど、顧客満足度が下がらない範囲でのサービス削減です。

一見、「清掃をしないということは、シーツも変えないのか?」と思うかもしれませんが、元々、自宅でも毎日シーツは変えません。

この価格設定では、毎日の清掃は“過剰サービス”と判断したのでしょうね。

 

どの業界でも過剰なサービスを行い、価格+サービス競争になっている中、サービス削減に関しては弊社でも取り入れるべき事案のような気がします。

 

ただ、ホテル業界における今回の新型コロナの影響はまだ、終わったわけではありません。

アパホテルにしても、他のホテルと同じようにインバウンドの時流に乗って多くのホテルを建ててきたのも事実です。

これからのコロナ時代で、ホテルチェーン最大手のアパホテルがどのような経営をしていくのかは、注目していきたいです。